からだづくりには三大栄養素の重要性を知ることが大切!

あなたは普段、摂取する栄養素の重要性を理解していますか?
かだらづくりにおいて栄養素がどんな影響を与えるのか知っておくことはとても大切なことです。
特に炭水化物・脂質・たんぱく質の三大栄養素はからだづくりにおいて必要不可欠な栄養素になっています。
これから美しいかただづくりを目指そうとしているなら、三大栄養素がどのように関係していくのか知ることが大切です。
それでは、からだづくりにおける三大栄養素の重要性についてご説明しましょう。
content
炭水化物とは?
三大栄養素の一つである炭水化物とはからだになくてはならない重要なエネルギー源であり糖質と食物繊維の総称となります。
ここでは糖質に焦点を合わせご説明します。
糖質はご飯やイモ類、砂糖、果物などに多く含まれており、不足しても摂取しすぎていても良くないので注意が必要です。
それでは、糖質を摂取しすぎたり不足したりするとどうなるのか、からだづくりにおける重要性についてご説明しましょう。
糖質を摂取しすぎる・不足するとどうなる?
糖質を摂取しすぎた場合、体内で過剰にブドウ糖に変換されてししまうため、余分な脂肪に変わって体脂肪として蓄えられてしまいます。
普段から糖質を過剰に摂取している人ほど糖質が分解しきれなくなって血糖値が急激に増加しやすくしまいます。
糖尿病を初めとする様々な健康トラブルの原因になってしまう恐れもあるので、普段から糖質を摂取しすぎている人は糖質制限を行う必要性があるでしょう。
しかし、極端に糖質を制限するのはよくありません。
糖質が不足するとエネルギーが不足してしまうので疲れやすくなり、たんぱく質がエネルギーに変換されてしまうので筋肉量が低下します。
基礎代謝や集中力の低下など様々な影響をもたらすことになるので、過度な糖質制限は注意が必要です。
ただ、極端に不足しなければ糖質制限にもメリットがあります。
体脂肪に変換されにくくなるので引き締まったからだにする際に有効的な手段になります。
普段から糖質の摂取量が気になる場合は、不足しない程度の糖質制限を行うのがおすすめです。
からだづくりにおける糖質の重要性とは?
糖質が不足していると筋肉を作る際に必要なたんぱく質がエネルギーに変えられてしまうので、結果的に筋肉量を減らすことになります。
糖質を摂取することで全身の筋肉量を増やすサポートができるため、からだづくりに欠かせませんが摂りすぎは太る原因にもなりますのでバランスが整った美しいからだづくりのためにも、糖質をバランス良く取り入れましょう。
脂質とは?
三大栄養素の一つである脂質とはからだになくてはならない重要なエネルギー源であり、糖質やたんぱく質の働きをサポートしたり肌を保護してくれたり、消化吸収を助けてくれるといった働きがあります。
それでは、脂質を摂取しすぎたり不足したりするとどうなるのか、からだづくりにおける重要性についてご説明しましょう。
脂質を摂取しすぎる・不足するとどうなる?
まず、脂質を摂取しすぎると肥満になりやすくなります。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの原因になってしまうので摂取しすぎるのはNGです。
しかし、逆に脂質が不足すると生体機能を維持するための機能が働きにくくなります。
ビタミンAやD、E、Kの脂溶性ビタミンの吸収効率が悪くなるため、ビタミン欠乏症になりやすくなったり、その他の栄養素の吸収効率も悪くなったり、体内の水分バランスが悪くなって肌が乾燥しやすくなったりと様々です。
からだづくりにおける脂質の重要性とは?
脂質も美しいからだづくりに欠かせない栄養素です。
十分な脂質を摂取することにより、全身の細胞膜やホルモン、生理活性物質の活性化やからだの健康に欠かせないエネルギー源となっています。
過剰に摂取すれば体脂肪に変換されてしまいますが、一定量を摂取すれば他の栄養素をサポートしつつ、みずみずしい肌になるなど美しいからだづくりができるでしょう。
たんぱく質とは?
三大栄養素の一つであるたんぱく質とはからだになくてはならない重要なエネルギー源であり、からだの20%を構成している非常に重要な栄養素でもあります。
それでは、たんぱく質を摂取しすぎたり不足したりするとどうなるのか、からだづくりにおける重要性についてご説明しましょう。
たんぱく質を摂取しすぎる・不足するとどうなる?
まず、たんぱく質を摂取しすぎると腎臓に負担をかけやすくなるので尿路結石などの症状を引き起こしやすくなります。
また、たんぱく質が豊富な食品は比較的カロリーが高いものが多いです。
たんぱく質をたくさん摂りたいあまり食べすぎによるカロリーオーバーが肥満の原因にもなりかねません。
ただ、逆に不足してしまうと肌や髪、血管などにダメージを与え、集中力が無くなってストレスを感じやすくなります。
徐々に筋肉量も減ってしまいますし、全身のエネルギーも不足してしまうのでからだに力が入りにくくなったりするなど、かなりの影響があるでしょう。
からだづくりにおけるたんぱく質の重要性とは?
糖質や脂質も大切ですが、たんぱく質は特に不足してはいけない重要な栄養素です。
肌や髪、血管を健康で丈夫にしたり、脳の神経細胞に作用して集中力をアップさせたり、老化を防いでくれるのでいつまでも若々しいからだを維持したりと、美しいからだづくりに欠かせません。
まとめ
からだづくりに欠かせない三大栄養素である炭水化物・脂質・たんぱく質はいずれも摂取しすぎてしまうと体脂肪に変換されて太りやすくなったり負担をかけたりしてしまいますが、十分に摂取していれば問題ありません。
美しいからだづくりを目指すのであれば、三大栄養素をバランス良く摂取できるメニューを考えるのがおすすめです。
EVO FOOD(エボフード)では「おいしくボディメイクに心強い味方の栄養パスタ」をコンセプトに健康的なからだづくりを目標に日々頑張られている方のサポートをおこなっていきたいと考えています。
「何をどれだけ食べたらいいかわからない」 「いつも同じ食事になってしまう」 「時間がなく食事には気を使えていない」 といった課題や健康的なからだづくりに必要な運動といったノウハウや情報を定期的にお届けして参ります。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。次回もお楽しみにしてください。
1食でタンパク質29.3gが取れる
EVO FOODを体験する